
himekuri tripの映像作りました。
BLOG, works
映像作ったよ
しばらくブログ更新してませんでした。いやーいろんな事があって
バタバタしてた。。。けどネタはいっぱいストックされたので今年を振り返りつつ
ヨーロッパの旅から各地でやったこと、思ったことについて書いていく予定です。
で今回の告知はこちら。
フォトグラファー Tomomi…

地方創生カレッジで私の講座の受講者評価が164講義中2位になりました。
about, BLOG, works
銀メダル。
さて前回受講者評価で四位をいただきました
内閣府の自治体向けオンライン教育事業、「地方創生カレッジ」の
私と須子先生が担当してる「魅力ある観光地域デ…

イタリアのGQ紙にVEGESUSHIが紹介されました。
BLOG, VEGESUSHI, works
結構大きめに紙面で掲載されていてびっくり。
イタリアの伊達男たち御用達のGQ紙(日本でもおなじみですよね!)に
私のフードデザインプロダク…

長崎新聞にデザインと映像担当してる五島の事業者さんと一緒に掲載されました。
BLOG, works
最近多い地方の事業者のためのデザインと映像のお仕事。
今回は長崎県五島でアウトドア体験を提供してるGo to Adventure innの水村さんたちのお仕事をしてたら
長崎新聞さんに紹介されまして、なぜかちゃっかり私も掲載されてます。笑
サイトはまだ制作の途上ですが、一応シェア!
http://gotoadventureinn.com/
五島って本当いいところですよね。
映像も近日公開!

BBT大学で、私の講義が受講者満足度1位になりました。
BLOG, works
・2018年/春期 デザインシンキング 受講者アンケート満足度 1位
大変恐縮、且つ信じられないことですが、BBT大学(学長:大前研一)で私が担当しております
新規事業創…

東京都運営Startup Hub Tokyoで、デザイン思考三日間プログラムの講師しました。
BLOG, works
東京都が運営する創業支援施設、Startup Hub Tokyoで、
デザイン思考の講師を三日間やってきました。
個人、集団、社会と、日を追うごとに焦点を広げていき、
同時にすぐ…

エッセイストで写真家の伊佐知美さんの名刺と個展のグラフィック、作りました。
BLOG, works
『灯台もと暮らし』創刊編集長で、エッセイスト、フォトグラファーの旅人仲間
伊佐知美さんの個展の告知グラフィックと名刺を制作しました。
名刺はフォトグラファーなので旅先の写真を受け取る時に選べるシステム
会うたびに違うものがもらえます。
伊佐さんの行き先が更新されるとまた新しい名刺がお土産になります。
個展はこちら、
東京渋谷・道玄坂ブックカフェ「BOOK…

10月は文科省とご近所のケバブ屋ためにパネルをデザインしました。
BLOG, works
毎年10月5日には教師の日、ということでここ数年
教師の日を盛り上げるためのキャンペーンサイトを制作しております。
JAPAN TEACHERS' WEEK | 世界中にある「教師の日…

第一園芸株式会社様でデザイン思考長期プログラムの講師になりました。
BLOG, works
三井不動産グループの第一園芸株式会社様で長期間のデザイン思考プログラムを行うことになり
そのファシリテーターとワークショップ講師をさせていただいており…

日本仏教鑽仰会のサイトを作りました。
BLOG, works
日本仏教鑽仰会(にほんぶっきょうさんごうかい)のサイトを作りました。
1941年(昭和16年)から続いている、幅広い宗派を超えた講師陣による
仏教講演を行う団体で、以前サイトを作らせていただいた藤田一照さんも
こちらで講演を行ったりしております。
名前がお坊さんぽいからか、何かと仏縁がある市角ですが
今回も非常に意義深い活動に関わらせていただいて感謝しております。
さて雲堂のダウンデート版のデザインしなきゃ。。
日本仏教鑽仰会
https://bukkyo-seminar.jp
Data…