
サンフランシスコのArcheryでWSしました。
BLOG, VEGESUSHI
おかげさまで大盛況でサンフランシスコの初日を終えることができました。
いつも初めての土地は緊張するものなのですが、どういうわけなのか緊張とかしなそうと見た目で勘違いされる市角。
本当は常にプレッシャーに押しつぶされそうになっておりますよ。笑
英語でのプレゼンテーションもだいぶ慣れてきた気がする。
カルフォルニアの野菜。
ヨーロッパのものに似ている。カラフルで味が強く、人参なんかとくに、「人参!!」て味がします。
風味が強めなので素材の味を活かすVEGESUSHIにはとても向いているのです。
流石はサンフランシスコ。ベルリン同様生活の…

VEGESUSHI is going to San Francisco and New York!
NEWS, VEGESUSHI
VEGESUSHI is going to San Francisco and New York!
May 5th and 6th from 11:00 to 14:00 at The Archery
http://bit.ly/2Hz9i0C
May 7th 11:00 - 14:00 Impact Hub Oakland
bit.ly/2r6HzxR
There…

タイで初めてのVEGESUSHIワークショップウィーク、始まりました。
BLOG, VEGESUSHI
以前住んでたタイに、再びいます。
バンコクで行われているVEGESUSHIワークショップウィークのためです。
本日14日から、17日までの間、バンコクの素敵なク…

静岡県にあるクラーク高校でVEGESUSHIの授業をしました。
BLOG, VEGESUSHI
VEGESUSHIワークショップ授業を、静岡クラーク高校にて行いました。
フードアートは美術と家庭科の領域を横断する分…

29日放送のNHKニュース「おはよう日本」でVEGESUSHI紹介されます
BLOG, VEGESUSHI
はい。20日に行われた自由が丘でのVEGESUSHIworkshopの様子が、
NHKの朝のニュース、「おはよう日本」で紹介されることになりました。
NHKさんは首都圏ネットワ…

静岡で二回目の掛川ワークショップin長松院
BLOG, VEGESUSHI
VEGSUSHIワークショップ冬の陣ということで、静岡の掛川の由緒正しき曹洞宗のお寺。
長松院にて行ってまいりました1
静岡は二回目です。袋井のときも感じました…

赤坂のRoamTokyoでワークショップ
BLOG, VEGESUSHI
今話題になってきているRoamってご存知でしょうか?世界中同一料金で住むことができるCo-living spaceなんですが、
参考:「旅するように働きたい!」というあ…

ベルリンのコワーキングスペースWeWorkにてワークショップ!
BLOG, VEGESUSHI
現在、hoxaikitchenのGenとしてベルリンにおります。日本にも上陸することで話題になっている
コワーキングスペースWeWorkベルリンにて、VEGESUSHIワークショップをしてきました。
もともと国際的な街のベルリンでさらにインターナショナルな人達があつまるWeWork。
こういう新しいものには皆さん興味津々なようで、、、
告知したのが朝なのにこの盛況ぶり!
WeWorkの皆さんはとにかく底抜けに、明るい。
基本をすぐに理解してすぐに自分のオリジナリティを発揮する所がベルリンらしいところ。
料理が大好きのこちらの男性は、とにかく詳細に味付けについて質問してくれました。こういう男性が居ると嬉しい。
WeWork…

WIREDHOTEL Asakusaでコラボイベント行いました。
BLOG, VEGESUSHI
光栄なことに、先日カフェ・カンパニーさんが手がける、WIRED HOTEL Asakusaさんと
コラボイベントを行いました。浅草に滞在して、
一泊二日の時間の中、国際的な下町の浅草のフィールドワークとVEGESUSHIのコンセプトを
同時に学んで、新しい日本食のアイデアを探っていくという試み。
そして、その合宿イベントだけでは参加者が収まりきらないため
次の日にはもう一回こちらでワークショップを行いました。
参加者も国際色豊かで、東京の中でも浅草はかなりhoxaikitchenのコンセプトに合う場所だなーと感じました。
またコラボイベントがあったらお伝えしますね!
WIREDHOTEL…

VEGESUSHIの押し器、最近変わりました!
BLOG, VEGESUSHI
VEGESUSHIワークショップで、よくご質問をうける、押し器は何を買えばいいの?
ですが、ここ最近は大きめの8つぎりスタイル(書籍 VEGESUSHIで使われているものです!)
から、小さめの5つぎりスタイルに変化してきました。
ということで、これがおすすめ。
桧…