移動が多いデザイナーのカメラ遍歴
僕みたいなフリーのデザイナーにとって写真を撮る技術は必須スキルの一つです。
もちろんカメラマンさんがいれば最終的にはプロにお任せするのですが
デザイナー自身がある程度の絵を撮れると、例えば会議のイメージ共有で、プロトタイプ制作で
役に立つ。
商品やお店も打ち合わせがてらすぐ撮影できますから
最小レベルでサイトや紙媒体の試作(やMVP)を作り、効果を測定することもできますしね。
そんなわけで僕にとってカメラはコンパクトで機動性が優れたものが第一条件だったのですが、
だんだん写りのクオリティについても目が肥えてきて
GRDIGITAL 2→3 →LUMIX GF2 →3 →OLYMPUS pen mini (レンズはLUMIX)ときて
いよいよ次はセンサーサイズをAPS-C以上にしないと無理になって来ました。
ミラーレスやめていっそのこと一眼レフにしようかとも思いましたが、
どうせ持ち歩かなくなるに決まってます。
そう、どんなに良いカメラでも毎日持ち歩いて腕を磨けなければ宝の持ち腐れです。
馬鹿げたカメラ
結局、悩んだ末SONYのRX-1を購入。
ソニー デジタルスチルカメラ Cyber-shot RX1(35mmフルサイズCOMS) DSC-RX1
売り上げランキング: 152,190
iPhoneで撮影できる写真がどんどん綺麗になっていって、
コンデジはオワコンといわれているのに。値段が定価25万円もするうえに
小さなボディにフルサイズのセンサーとカールツァイスのレンズ搭載で化物みたいな写りの良さ。
http://photo.yodobashi.com/gear/sony/cameras/rx1/index2.html
一体型でないと出せない本体とレンズの 連携。
センサーサイズはフルですから、並の一眼レフを凌駕します。
世の中の流れに逆行してて、なんとも気持ちのいい馬鹿なカメラです。
だけどこれが僕にとってはぴったり。
・カバンにいれてどこでも取り出せる。
・絵がとにかく綺麗(仕事で使うから)
・交換レンズが最初からない(レンズ沼にはまらないで済む)
・ついでに動画もキレイ(ちょっと動画編集を覚えようと思ってるから)
などの条件を満たしています。
レンズが交換できない?OK。単焦点でキレイな絵が撮れたら十分。
交換レンズでカバンが重くなるしね!
動画も単焦点のみなのでかえってアングルづくりの練習にはもってこいです。
ズームに頼ると初心者は下手になるし。
すごいキレイな絵がとれるカメラがいつでもカバンにはいってる。
オートだけでも結構優秀なのでこんな感じにとれます。
また画質に満足できなくなったら買い換えるのかなあとおもいますが笑
今のところはフルサイズでカールツァイスの組み合わせのこのカメラをメインで十分。
ただし、コンデジをメインにするなんて、デザイン業界の人皆におすすめできることではありません。
将来性も考えて、ふつうは素直に一眼レフがいいかと思います。笑
ただ、動画専用に別のカメラが欲しいとは思っています。AFの速度が速くてコンパクトなやつを。。
これとか、、、
売り上げランキング: 6,371
他には超高感度のα7-sがほしい。これでヨセミテとかモロッコの夜空やフィンランドのオーロラを撮ってみたい。
http://photo.yodobashi.com/gear/sony/cameras/a7s/
売り上げランキング: 9,023