2013年は海外への移動が多く、日本に半年くらいしかいなかったので
通信費を抑えるためにWiMAX一本で全てをまかなってみました。
結果何の問題もなかったので、詳細を書いてみようと思います。
なんか日本の通信費がたかい気がする。
日本の通信費は海外にいるときにくらべて
4〜5倍位かかってしまう事に気が付きました。
例えばタイの場合、ADSLなら毎月1800円から
携帯のネット接続なら毎月500円くらいからあります。
通話料は一分3.5円程度。月に4時間話しても840円くらい。
つまり合計で毎月2720円ですね。
これが日本なら、大体平均どのくらい毎月お金が出ていくのかざっと計算してみると
家で使うインターネット 光回線で5500円程度
iPhoneのネット通信費(ソフトバンクのパケット定額) 5200円
携帯の定額料金と、その他かかる雑費 ホワイト980円+300円
携帯の通話料 4時間話すと9600円。
となり、合計は21580円 つまり毎月最低2万円はなくなっていく計算に。
通話しなくたって毎月一万円、つまりタイの三ヶ月分。
…..あれ?居ない国のほうが、生活してる国よりお金かかってるよ?
家も外もWiMAXだけにして、毎月1900円。
居ないのにまるで税金のように持ってかれる通信費。
これは地味に効いてくる。恐ろしい。
そこで、すべての通信をWiMAXでひとまとめに。
インターネットと携帯の通信費を1900円。(本来は3880円)
携帯通話料をいれても5000円くらいに抑えることができました。
価格ドットコムではWiMAXを一定期間利用すると
キャッシュバックするキャンペーンをやってます。
プロバイダによって異なりますが、10ヶ月から2年程度で
振込や郵便為替によって数万円がかえってくる仕組みですね。
僕が使っていたプランは10ヶ月で返金だったので実質毎月1900円で
家、携帯すべての通信をまかなうことができました。
電話はおなじみの050+
携帯の通話料は高いので、おなじみ050+!
これで、特に相手が固定電話の場合かなり抑えることができます。
(僕の場合、仕事で使うので相手が携帯よりも固定電話の事のほうが多い。)
更にありがたいことは、このアプリで海外から国内に電話をかけても
同じく上記の値段、つまり携帯には一分17円。固定電話には一分3円くらいで
通話することが可能!
これなら、世界のどこにいたって安心して仕事を続けられますね。
一年間この方法で生活してみたけど、仕事でもプライベートでも支障はありませんでした。
ノマドならずともあまり家でネットしない人、高いパケット定額に疑問を感じている人は
試してみてはいかが?
wimaxオンリー生活まとめ
まとめです。
メリット:
・やすい
・友達の家でも地方都市でも高速回線。
デメリット
・充電しないといけないアイテムが一個増える。
・緊急電話(110,119)が現在では使えない。
安さはもちろん、フリーWi-Fiを探すことが無くなったのも生活のメリット。
緊急電話は早く対応して欲しいところです。
一応地元の消防署を登録するなど回避策はありますけどね。。
おまけ:WiMAXのクレードルは便利。
wimaxのクレードル(充電できるドックみたいなの)とルーター(airmacベースステーションなど)
を組み合わせて使うとなにかと便利。
光やADSLの時と同じように
プレイステーションやプリンター、スピーカーなど家中の機器とリンクできます。
WiMAXだけだと有効範囲が狭いのでこれはありがたいです。
で、2014年はどうするかというと、
こんなに便利なWiMAXですが、あえてやめました。
次にその新しい通信方法について書いてきます。
続編はこちら: