おすすめの旅行カバン組み合わせ。
2014年になって自分なりに最適な旅行かばんの組み合わせがわかってきたので紹介します。
多分これが最も快適に早く移動できるスタイルだと思います。
いままでは、リュック+ボストン とか 巨大リュック一つ だとか色々試しましたが
以下の組み合わせに落ち着きました。基本的に空港で荷物は預けません。
ロストの危険があるのと待ち時間が結構辛いからです。すべてこのサイズに収めます。
荷物があまり多くない人にオススメしたいです。参考にどうぞ。
karrimorのAirPort ST40
メインはこちら、アウトドアブランドkarrimorのだした旅行用カバン。
AirPortの名前のとおり、飛行機を使った旅に特化していて機内持ち込みサイズギリギリ、
このサイズでもマチがあるので、一ヶ月分の衣料、生活必需品、全部入っちゃう。
快適なハンドリングができるホイールが付いてて
意のままに荷物を引っ張ることができます。
ですが、karrimorが本当にすごいのは
背中部分収納されているハーネスを取り出すだけでリュックにはやがわりする変身機能。
階段、ぬかるみ、雪道。国内外いたる場所にある悪路もこれでスイスイ進むことができます。
長い長い階段をスーツケースかかえてしんどそうに歩いている旅人が気の毒になってきます。
アウトドアブランドだけあって、隠しポケットには防水用のカバーも付属。ぬかりなしです。
mirestoのラージショルダー
サブバッグはこちら。旅を楽しむ大人に向けたトラベルグッズブランド「MILESTO(ミレスト)」の
メッセンジャーバッグ。ノートパソコンやパスポート、航空券などのアイテムをさっと出してさっとしまえます。
また旅の途中シャッターチャンスが突然訪れたときにすぐさまカメラを取り出すことができるのも魅力。
先ほどのkarrimorをリュックにした状態でもメッセンジャーなら斜めがけできます。
このサイズならkarrimorとあわせて機内に持ち込めるので安心。
見た目は小さいですが、これにMacBookAir、ミラーレス一眼、機内で使う洗顔や歯磨きセット、
Kindle、充電器、予備のアウター、パスポートや財布などの貴重品など全部すっぽり入ります。
そしてこのバッグはもとから撥水加工済み。雨天でも大丈夫です。
本体裏にはジョイント部があり、スーツケースと合体させることができます。
平坦な道や空港ではこの状態で。
ちょっとした階段ではkarrimorの上と横に二箇所ついてる取っ手をつかんで。
そして悪路ではリュックとショルダーで。
状況に合わせて変化させられるので移動速度と快適さが落ちることがありません。
今のところ、豪雪の札幌、雨のベルリン、石畳と石段のワルシャワ、
すべて完璧に乗り切ってます。
売り上げランキング: 23,532